ポジティブおっさんのバッグの中身(需要無し記事)
こんにちは!ポジティブおっさんです。
今回はな・な・なんと!
ポジティブおっさんのバッグの中身を大公開です!!
けっこうくたびれてきましたね^^;
分かってますよ〜
そりゃ20代前半女子のバッグの中身ならばアレでしょうそうでしょう。
そんなお声も加齢にスルーしながら進めてまいります。
中身は意外に質素
左から
- 本
- 財布
- カード入れ
- USBバッテリー
- おやつ
- メモ帳
- 小物入れ
- マルチプライヤー
- キー
という感じ。
本は外で読めるタイミングがあれば開きます。
財布は何年か前に誕生日プレゼントで頂いたもの、これに合うバッグが欲しくなり最初の写真のバッグを購入しました。
カードはクレジット系はほとんど財布の中なので、こっちにはポイントカードやEdyなどが入っています。
USBバッテリーはもはや必須アイテム。
これ以外にも2個持っているのですが、それぞれ充電しながらローテーションで使い回しています。
メモはほとんどiPhoneなのですが、なんとなくアナログチックな気分の時に使ってます。
小物入れはごちゃごちゃ色々。
おやつは夕方小腹が減った時用。
マルチプライヤーやビクトリノックスなんかはあると超便利です。
キーホルダーのアイアンマンは一目惚れで購入。
つづいて小物入れの中身もいってみます。
歳とともに薬が増えることは嫌なのだが...
上左から
- 胃薬2種
- 鎮痛剤
- 目薬
- リップクリーム
- 鼻毛、耳下カッター
- 耳かき
- スキンクリーム
- 銀行印
逆流性食道炎持ちには胃薬はお守りです。
特にブスコパンには絶大なる信頼を置いております。
鎮痛剤もお守り。
目薬は目がチカチカした時用。
リップクリームは年中無休で。
鼻毛、耳毛カッターは加齢に対するあがきによりかなりネバっておりましたが、さすがに限界が訪れたので去年購入しました。
耳かきはもう少し良いのが欲しいかも?
スキンクリームはヴァセリンやJ&Jなど色々使いましたが、最終的にBack to the ROOTS。
銀行印は何度も家へ取りに行ったことがあるので持ち歩くことに。
最近はこの構成がベーシックです。
あとは行き先に応じ+していく感じですね。
他にもバッグは何個かあるんですが、それらも気分によって変えたりもします。
おしまい。
(汚いもの広げちゃってごめんなさい)←一応